宮崎県北地区日中友好交流推進会

平成24年度活動記録


平成24年4月20日:
4月〜17日、中国河南省開封市仏教教会と延岡市仏教教会との交流会が開催されました。



       開封市仏教教会の僧侶3名が首藤延岡市長を表敬訪問

平成24年9月6日〜9日:
友好都市、大連金州新区を訪問。5月の友好都市締結後最初の民間訪問団を結成して、金州新区経済貿易局を訪問しました。



金州新区経済貿易局「とう」局長(写真右)から「論語手読」を頂きました。

平成24年11月4日:
延岡市の「まちづくり支援事業」の補助を受けた本推進会のメインイベント「世界からこんにちは」の行事をカルチャープラザのべおかで開催しました。



     このイベントで、8ヶ国のお国自慢をしていただいた延岡在住の皆さん

平成25年度活動記録

平成25年6月2日:
友好都市締結一周年記念事業として、大連金金州新区教育・文化・体育局を訪問し、第一回延岡市・金州新区友好都市文化祭を、完成間も
ない金州新区市民文化活動センターをメイン会場として開催した。



 局主催の晩餐会の席上で、高局長から、大連金州新区文化館に在籍されている王新宇
 さんの描かれた「好日子」(いい日)と題した絵画の寄贈を受けた。



女性コーラスグループ「コール・ベル」の熱演



延岡市教育委員会、学校長先生がたによる金州新区の学校訪問

平成25年11月10日:
第2回「世界からこんにちは」をカルチャープラザのべおか2階アートギャラリーで開催した。終日
大盛況であった



中国ブースの状況

平成26年度活動記録

2014年6月1日(日)カルチャープラザのべおかで当会主催《協賛:延岡農業協同組合 清本鐵工(株)》による「延岡市・大連金州新区友好都市締結2周年記念講演会」を開催しました。
講師は、1985年に中国農業研修生団長として延岡市で農業研修経験のあるシン雪森氏《現雪龍黒牛(株)社長》に大連からおいでいただき、「延岡の思い出と雪龍黒牛を語る」というテーマで講演をお願いしました。講演は流暢な日本語でユーモアを交えて最後まで聴衆を魅了し素晴らしい講演会となりました。(※写真はにこやかに29年前の農業研修の思い出などを語るシン氏)



 弊推進会主催の標記イベントを10月19日(日)カルチャープラザのべおか2階アートギャラ
リーで開催し大勢の来場者により大盛況裏に終えることができました。これも市当局、参加企
業並びに団体、更には来場者の皆さんのご理解、ご協力、ご支援のお陰です。衷心より感謝
とお礼を申し上げます。今回のイベントの実施内容は主に以下の4項目です。

1)延岡在住の外国出身の方々が、それぞれ母国の習慣、生活、食、文化、社会を紹介
2)延岡市が友好都市を締結した大連金州新区を、延岡市民の皆さんに紹介
3)延岡市の企業で、金州新区に進出(予定)している企業の紹介並びに情報交換
4)中国並びに日本で撮影したアマチュア写真家、趙さんの作品の展示
このイベントは今回が3年目で最終回となりました。ご支援をいただいた市当局に重ねてお礼
を申し上げます。